-------------------------------------
13.頸動脈超音波検査と高脂血症薬開始
先日めまいの診察時に主治医様から命令された血圧測定 (^w^;
まじめに計測した血圧管理表を持参し、先日受けた肝炎検査の結果を聞きに内科へ。旦那も私も肝炎検査の結果は大丈夫でした♪
しかし・ついでに検査したコレステロールの値が なんと、総コレステロールが初めて300を突破し・・悪玉コレステロール値もなんと200を突破していまして・・ (^^;;;
薬は・・コレステロール治療薬の服用はいや~ん!と今まで抵抗していたのですが・・女医様の「私なら飲んじゃうな~!」の一言で・・暫く飲んでみるか・・ってな事になりました。今までの抵抗は何だったのか・・ (^w^;
日本人は総コレステロールが250を越えると薬を処方されるらしいが・・欧米では総コレステロール250は普通とか・・(^^;;;
処方されたのは高コレステロール血症の治療薬でもっとも有名な「クレストール」です。
で、2週間後に再血液検査して、副作用等の数値に異常がなければ継続ちゅう事になりました。
ついでにめまいの話になり、動脈硬化の状態を調べるために、頸動脈の超音波検査を初体験しました。超音波検査は大好きです 身体の負担も全くなく繰り返し出来る安全な検査ですものね~(^w^;
で、頸動脈超音波検査の結果は、すこしばかり動脈の壁が厚い(1.2ミリでした)けれど動脈硬化症を心配する程でもない。・一カ所、石灰化している箇所があるが、固まっているのでそれ程心配する事もない
石灰化よりもプラーク(隆起病変)の方が突然剥がれて血管で詰まる可能性ある為恐ろしいって事でした。
去年めまいが始まった2週間前に、強烈におでこをぶつけ、2日後に網膜に穴が開いていた事を話したところ、いっぺん脳みその検査をしときましょうか・・って事になり。明日提携のクリニック、お茶の水で脳の MRI検査をして来ます^^
お茶の水と言えば・・5年前 結膜にリンパ腫が出来た時放射線治療したあの○○堂医院があるではあ~りませんか・・
血液内科の「毎年1度は検査にいらっしゃい・・めっ!」を思い出してしまった・・。
したがって 脳の MRI検査も5年ぶりです。健康な人でも人間ドックと一緒に脳ドックも毎年すると良いのですよね。
コレステロールの薬も飲むことにしたし、帰りは旦那と 高野バイキングしてコレステロールぎょうさん摂取してくるか
今日のランチ
※・・本日のお支払い料金
再診料・710円 医学管理 2500円 検査料3500円 投薬680円
計 7390円の三割負担 2.220円
2009.11.5
-----------------------------------------