PCサイト切替はブラウザで^^
◆HOME ◆ブログ ◆top
TOP > 健康食品・ダイエットレシピと体験談 > もち麦(高β-グルカン)効果とレシピ
テレビでもち麦の健康効果をさかんに放映するようになりました。
お米は大好きなのですが、なんたって栄養価は炭水化物オンリー。それに美味しくて一膳では足りませんよ^^
それで発芽玄米とか(発芽玄米の頁はこちら)玄米パン(玄米パンの頁はこちら)とかはたまた寒天を混ぜてみたり^^ 色々工夫をするのですが、白米を美味しく食べたい~♪
本日ネットで届いたもち麦色色々です
「もち麦いろいろ」^^
げーは(旦那)が麦ごはんが大好きなので「もち麦ごはん」から試食。いきなり白米ともち麦 5対5で試食。
これは美味しいね~♪ぷちぷち感がたまりません^^ これなら毎日いけます。
ダイエットというよりもエイジング効果の方が優れているのではないでしょうか。便秘解消には抜群ですが、カロリーは白米とほぼ同じなので食べすぎにはご用心です。
そのまま茹でてサラダとかに混ぜるとかいうのもやってみましたが、面倒くさいし食べすぎてしまうのが怖いですね。
それより5対5でご飯に混ぜて炊くのが一番効率的で毎日続けられて美味しい~♪と思いますよ。
■もち麦の効果とは ・大麦の一種でーす。
とにかく白米よりはるかに栄養価が高い。
蛋白質は約1.5倍以上→これは嬉しい
食物繊維は約25倍→これも凄く嬉しい
ビタミンE→約3倍→これは少し嬉しい
ビタミンB1は約4倍→これも少し嬉しい
亜鉛は約2.8倍→これは凄く嬉しい
鉄は約4倍→これもとても嬉しい
マグネシウムは約9倍→これはとっても嬉しい
■もち麦のエイジング効果
便秘解消→腸内改善効果→これはホントです。お通じが・・ほにゃら~♪
コレステロール+糖尿病予防→血糖値がゆるやから上昇するらしいし、余分な脂質も排出してくれるらしい^^
お肌の改善→お通じか良くなればねそれは当然でしょ^^
その他いろいろ~♪ 私が一番嬉しいのは、普通にもち麦ごはんを食べても栄養効果もあり、特に(タンパク質と食物繊維)が高いのでとても安心感があるし、食べた後の血糖値が急上昇する不快感がない事。
特にもち麦の食物繊維は只者ではあーりませんよ^^もち麦は大麦の一種でして、「大麦β-グルカン」という只者ではない食物繊維を豊富に含んでいるのです。
■「大麦β-グルカン」とは、水に溶けやすい水溶性の食物繊維でして、糖質の吸収を抑える効果があるのです^^ なので、ごはんから食べても急激な血糖値の上昇を抑える事が出来るなのよ^^ 凄いね~♪
げーは(旦那)はごはんが大好きなので、いくら「野菜から食べて」と言っても「ごはんから派」なのです。
※もち麦以外にも水溶性食物繊維はありますよ。
・オクラ ・きのこ類 ・海藻類 ・アボカド ・チアシード等、でも主食でも摂りたい私。
私の場合、もち麦ごはんにしてからは精神的安心感があるのです。「もち麦ごはん」だから大丈夫!という^^ ご飯を食べてしまったと言うストレスがたまらない^^
※炭水化物も適度に必要なのですがね、白米は悪者扱いで少しかわいそうかな。
■朝食にもち麦を食べるとランチ迄「血糖値上昇を抑える効果」があるとテレビのお偉い様がおっしゃっていました。ホントなら嬉しいですね。
まあ、もち麦の効果はネットで調べていただくとして我が家のもち麦のご紹介をしましょうか。
まずは■もち麦ごはんから
ごはんに混ぜるもち麦はネットで注文したりスーパーで買ったり、一番簡単便利なのははくばくさんのもち麦ごはんかな^^ 、これは小袋に入っているし結構美味しいですね。
こんなふうに炊きあがったもち麦ごはんをラップに包んで冷凍~♪
詳細はもち麦のblogで見てね^^ この時は30%もち麦でしたね。
我が家のもち麦ごはんは白米1.5合ともち麦1.5合(お水は倍)、テレビではもち麦30%とか言っていますが、我が家はもち麦自体が好きなので5対5でもう何年も続けていますよ。
※時々ダイシモチも取り寄せます。ダイシもち麦は国産ですが、β-グルカンが普通のもち麦よりも高含有です。お味も美味しくて大好き~♪
■ もち麦うどん
これはイチオシのもち麦うどんがあるのでーす^^色々なもち麦うどんを食しましたがβ-グルカンの20%含有商品が多い中で、この
三河の精麦屋さんは、β-グルカン含有量30%なのです。うちではこの「もち麦うどん」が一番。これはお蕎麦なの?うどんなの?って感じでして、とても美味しいんですよ^^
■もち麦そうめん
もち麦うどんがあるのならもち麦そうめんもあるのでは?と思い楽天でサーチ^^
ありました、やはりはくばくさんのもち麦そうめん。
もち麦そうめんは湯で時間が2分なので暑い夏にはホント助かります^^
■もち大麦いりパン
我が家ではパンを焼くのですか゛、20%のもち大麦粉を入れます。もちもちでとても美味しいですよ^^我が家のぱん工房はこちらです^^
もち大麦30%カンパーニュはこちらです。
とにかく我が家のもち麦生活はまだまだ死ぬまで続きそうなのでーす。
また変化があれば更新しますね^^
もち麦のblogはこちらです。
ad