-----------------------------------------
インプラント1次手術後の状態
インプラント一次手術後、翌朝はかなりインプラント挿入箇所の頬が腫れ上がりました。
丁度あめ玉2.3後頬に含んでいる様な感じです。
旦那曰く「インプラント挿入の箇所は歯茎切開の少しの痛み以外全く無い」との事で化膿止めは指示通り3日服用したものの処方痛め止めは全く必要なしでした。
が、丁度インプラント挿入の下あごリンパ腺の所がさわるとぐりぐり痛いとの事。気にしなければ特に問題ないとの事で様子見していたのですが
頬の腫れは2日程度で綺麗に引き、相変わらず喉のリンパ線はぐりぐり腫れている感があり気になるもののインプラント挿入箇所の膨張感もぼぼ消滅との事で安心していました。
1週間目抜糸の前日から風邪のような症状になるが特に体調も悪くないとの事で午前中抜糸に行き先生に下あごの腫れを話した所やはり「インプラント挿入の影響でしょう」との事でした。
特に挿入箇所に異常はなく順調との事。今後は1ヶ月後にインプラント挿入箇所の骨の付き具合を確認するとの事です。
受診時はまだ発熱がなかったのですが、帰宅後喉の痛みを訴え発熱しました。熱を量ると38.5度あるものの喉の痛み以外悪寒とかはなく市販の解熱剤服用で朝には37.3度迄回復しました。
会社休んだらといったのですが「そうもいかんでしょ~♪大丈夫だよ」との事で出社!殿方は大変ですねぇ・・感謝(;^_^A…
もしかしてインプラント挿入箇所が感染したのかと心配もしたのですが、インプラント挿入箇所の痛みも腫れも無い事と主治医様の診察でも「順調ですね」と言われているのであまり深刻に考えない事にしています。
インプラント術後の経過症状は体力・抵抗力・精神力・年齢・その時の疲労具合・バイオリズム等々で個人差があると聞いています。
たぶんインプラント挿入に対する旦那のストレスと緊張したための知恵熱と夜中の裸で寝ていた為の夏風邪混合汚染ではないかしら^^
私が足首骨折した時も軽く発熱し腫れ上がりましたからね~♪インプラント挿入は外科的手術でもあるし、体内に異物が挿入されると言うことは相当ストレスがあるのでしょうね。
次回は一ヶ月後にインプラントと骨が結合したか確認する為に受診しますが、骨にチタンを埋め込むと横から骨に栄養が行き渡らなくなり、希に骨とインプラントが結合しない事があるとの事です。
「結合していない時にはどうするか考えましょう」との事でした。その時は諦めてブリッジにでもするかな^^
一ヶ月後の更新をお待ち下さいね。
-----------------------------------------